放射線科
基本方針
当院放射線科では、最新鋭の画像診断機器を導入し、被ばく低減や安全管理にも力を入れ、患者さまが安心、安全に検査を受けられる環境づくりを徹底しています。また、日々、各科の医師と緊密に連携し、早期発見、早期治療に役立つ最善の画像の提供に努めています。
CT・MRI検査は即日撮影可能で、他院からの検査依頼にも迅速に対応すべく体制を整えています。正確で迅速な画像診断を通じて、地域医療連携を積極的に推進しています。
特色
・CT・MRI検査は即日撮影可能で、所見は2日以内にお届けします。
・被ばく低減への取り組みとして、高性能装置とAI技術を活用し、低被ばくかつ高精度な検査を実現しています。
・血管造影検査、X線透視検査、骨密度測定、ポータブル撮影など、入院・外来を問わず多様な検査に対応します。
・整骨院・接骨院からの依頼に医師の診察付きで対応しています。
主な業務内容
・一般撮影
・CT検査(即日対応可能)
・MRI検査(即日対応可能)
・X線透視検査
・血管造影検査
・骨密度測定
・ポータブル撮影(病棟対応)
・術中透視撮影(手術室対応)
体制
・診療放射線技師:6名在籍
・使用機器
一般撮影:キヤノン製装置+コニカ製フラットパネル
当院で撮影する画像は全てデジタル化されており、従来のフィルムシステムと比べて高画質かつ被ばく低減を実現しています。
ポータブル撮影:キヤノン製装置を2台
建物別に2台配置。フラットパネルによる即時画像確認が可能です。
CT:キヤノン製 Aquilion Serve(80列)(2025年3月導入)
AI搭載による高精度画像再構成機能を備え、低被ばくかつ迅速な撮影が可能。また高度なワークステーションと連携させ、高精細で診断能の高い画像を提供しています。
MRI:キヤノン製1.5テスラ装置
1.5テスラ装置を使用し、さまざまな部位を高精細かつ短時間で撮影し、画像診断を行っています。
※MRI対応型ペースメーカーを埋め込まれている方のMRI検査は対応しておりません。
血管造影:バイプレーン12インチフラットパネル装置
脳血管撮影、心臓カテーテル検査、下肢血管撮影など検査から治療まで対応しています。
X線TV:キヤノン製装置
脱臼整復、神経根ブロック、ERCPなど多様な処置に対応しています。
骨密度測定:FUJIFILM製装置(2024年5月稼働開始)
腰椎と股関節を各1分程度で迅速に測定可能です。
患者様へのメッセージ
放射線科では、検査に不安をお持ちの方にも、事前にしっかりと説明し、安心して検査を受けていただけるよう努めています。安心・安全かつ正確な画像診断を提供しています。
地域の皆さまの健康を支えるため、スタッフ一同、迅速かつ丁寧な診療を心がけてまいります。
◎ CT・MRI・内視鏡検査申込のご案内
【受付時間】
9:30~16:30(月~土曜日、祝・祭日を除く)
【連絡先】9:30~19:00
TEL 06-6458-6419
(えびえ記念病院 放射線科直通)
FAX 06-6458-1074
※上記以外の時間帯
TEL 06-6458-7171(えびえ記念病院代表)
・ご依頼はお電話にて迅速に対応いたします。
・CT・MRI検査は即日撮影が可能です。
・整骨院・接骨院からのレントゲン検査依頼も、医師の診察付きで対応いたします。
・時間外または土曜日の検査依頼も可能ですが、会計は後日清算または後日振込(振込手数料は病院負担)となります。
・検査当日の状況により、時間調整をお願いする場合があります。
・依頼書は下記リンクよりダウンロードしてお使いください。所見は2日以内にお届けします。
CT検査依頼用紙 CT造影剤同意書 MRI検査依頼用紙 MRI検査予約表 MRI造影剤同意書 CT・MRI予約説明書 内視鏡検査依頼用紙
よくあるご質問
Q.CT検査はどのくらい時間がかかりますか?
A.検査自体は数分程度ですが、準備や説明を含め15~30分ほどかかる場合があります。
Q.MRI検査は閉所が苦手でも受けられますか?
A.不安な方は事前にご相談ください。状況に応じて対策いたします。
Q.MRI対応ペースメーカーを入れていても検査できますか?
A.申し訳ございませんが、当院ではMRI対応型ペースメーカーを植え込まれている方のMRI検査は行っておりません。
Q.被ばくは心配ありませんか?
A.被ばく線量を最小限に抑える装置を使用しており、安心して検査を受けていただけます。