tel
06-6458-7171

Close up!松村ドクター!

2025/09/11

Close up!松村ドクター!Vol.02 |ハイドロリリース

~尺骨神経障害へのエコー診断下の痛みの改善例~

スポーツ整形外科において超音波診療機器(以下エコー)が非常に有効です。例えば肘の痛みです。レントゲン、CT、MRなど各種異常所見がないにも関わらず、圧痛があり(無い場合もあります)、プレーに支障がある場合に尺骨神経障害の可能性があります。もちろんその診断には各種身体所見を詳細に確認し判断します。安静や投薬が一般的な治療でありますが、診察所見やスポーツ活動の状況によっては《尺骨神経ハイドロリリース》を行います。

エコーを使用することで尺骨神経が描出でき、安全に神経周囲に細い針で主に生理食塩水を中注入することで痛みの改善につながる症例を経験します。生理食塩水を筋間や神経周囲に注入することで組織の滑走の改善、酸素状態の変化、血流の改善などが得られ疼痛の改善や動作の改善が得られることが報告されています。

投球障害において特に経験しますが、オーバーハンドスポーツと言われるバレーボール、テニス、バトミントン、槍投げなどでもあります。

黄色丸:ブドウの房のような像が神経の断面
黄色矢印:白い線が中写真
青の点状矢印:針のすすめる方向(画像は肘関節の内側にエコーを当てている状態)

 

当院スポーツ整形外科では積極的にエコーを用いて外来にて適応のある症例にハイドロリリースを即日行うことができます。治療は保険診療であります。

ご興味のある方は当院のスポーツ整形外科 松村医師の診察をご検討ください。